中高一貫教育の特性を活かす
普通科共通ビジョン

- 自然科学、社会科学、人文科学の各分野の発展に、積極的に貢献する人材を育てます。
- 異文化を理解し、国際社会で活躍できる、コミュニケーション能力の高い人材を育てます。
- 確かな学力と柔軟な思考力で問題を発見、解決し、社会の発展に寄与する人材を育てます。
普通科共通ポリシー

- 体験型、問題解決型の学習方法を取り入れ、知的好奇心や探求心を高めます。
- 奇数週(第1,3,5週)土曜日は、午前中授業を実施し、授業時間を確保します。
- 社会貢献という視点で職業について考え、早期に進路希望を明確にさせます。
- 図書館を午後7時まで開放し、教員の指導の下、自学自習の姿勢を支援します。
- 心身両面の成長を重視し、勉学と部活動の両立をめざす生徒もサポートします。
独自の学習システム「学力を高め受験準備を確実に進める」

- 授業時間は20%アップ 確かな学力を育成
- 7時間授業、特別時間割でゆとりのある授業時間を実現
- 基礎から応用へ着実に学習を進める
- 2年から文系・理系別のカリキュラムで学習
- 大学入試センター試験、国公立大学2次試験、難関私立大学入試に対応
- 少人数講座で一人ひとりに合わせた指導
- 充実した演習で実力アップ
- 演習を積み重ねて、本物の実力にする
- 学園内進学希望者や一般入試に向けた補講を受講することができます。
- 自ら学ぶ姿勢を身につける
- 家庭学習、朝学習、放課後学習、自主学習の機会を大事にする
- 自律的な学習能力を自分のものにする
中高一貫教育


常葉大学附属菊川中学校では「一人ひとりが光り輝く」教育実現のために、学習に部活動に課外活動に意欲的に取り組んでます。6年一貫教育の計画に基づき密度の高い授業を行う「先取り教育」が特徴のひとつです。
●常葉菊川中学生は、卒業すると全員が常葉菊川高校に進学します。 常葉菊川高校には普通科と美術・デザイン科があり、本人の希望によりどちらかの科に進学します。普通科に進学した生徒は「一貫Sコース」に入り、6年間を見通してつくられた、一貫生用の特別なカリキュラムで学びます。
●「一貫Sコース」は文理コースと同様の学習体制で、7時限授業、補講、土曜講座などを行い、国公立大学、難関私立大学などへの進学をめざします。2年になると文系・理系に分かれ、それぞれの進路希望に応じて各自が選択した授業を受けます。進学希望に合わせた補講を受講することができます。
●「一貫Sコース」では、主要3教科については、2年終了時には3年間の授業内容をほぼ終えてしまいます。高校3年の1年間を大学進学の準備に当てることができ、第一志望校への合格をより確実なものにすることができます。
●隔週土曜授業や7時間授業で、ゆとりのある授業時間を確保して、基礎から応用へと着実に学習を進め、確かな学力を育成します。
●家庭学習、朝学習、放課後学習、自主学習の機会を大事にして、自ら学ぶ姿勢を身につけ、自律的な学習習慣を自分のものにします。
普通科・一貫Sコース カリキュラム
教科・科目 | 標準 単位 |
1年 | 2年 | 3年 | |||
共通 | 文系 | 理系 | 文系 | 理系 | |||
国語 | 国語総合 | 4 | 6 | ||||
現代文B | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | ||
古典B | 4 | 3 | 3 | 4 | 3 | ||
国語演習 | 学設 | ▲3 | |||||
地歴 | 世界史A | 2 | 2 | ||||
世界史B | 4 | ●5 | ●4 | ||||
日本史B | 4 | ●5 | ●4 | ||||
地理A | 2 | 2 | |||||
地理B | 4 | ●5 | ●4 | ||||
公民 | 倫理 | 2 | 2 | 2 | |||
政治・経済 | 2 | 3 | 3 | ||||
数学 | 数学Ⅰ | 3 | 3 | ||||
数学Ⅱ | 4 | 1 | 4 | 4 | |||
数学Ⅲ | 5 | 5 | |||||
数学A | 2 | 2 | |||||
数学B | 2 | 2 | 2 | ||||
数学演習Ⅰ | 学設 | 3 | ■3 | ||||
数学演習Ⅱ | 学設 | ▲3 | ■3 | ||||
理科 | 物理基礎 | 2 | 2 | ○3 | |||
物理 | 4 | ○4 | |||||
化学基礎 | 2 | 3 | 4 | ||||
化学 | 4 | 5 | |||||
生物基礎 | 2 | 2 | ○3 | ||||
生物 | 4 | ○4 | |||||
理科演習 | 学設 | 4 | |||||
保体 | 体育 | 7~8 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
保健 | 2 | 1 | 1 | 1 | |||
芸術 | 音楽Ⅰ | 2 | 2 | ||||
外国語 | C英語Ⅰ | 3 | 3 | ||||
C英語Ⅱ | 4 | 4 | 4 | ||||
C英語Ⅲ | 4 | 4 | 4 | ||||
英語表現Ⅰ | 2 | 3 | |||||
英語表現Ⅱ | 4 | 3 | 3 | 2 | 2 | ||
英語演習 | 学設 | 3 | |||||
家庭 | 家庭基礎 | 2 | 2 | ||||
情報 | 社会と情報 | 2 | 2 | 2 | |||
総合的な学習 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
単位の合計 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | ||
LHR | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |