
みらい学アートの「みんなのアソビバ」の取り組みが広報菊川に掲載...
11月1日(日)に行われた美デ科生徒による「みんなのアソビバ」への取り組みが広報菊川の11月号で紹介されています。是非ご覧ください。
11月1日(日)に行われた美デ科生徒による「みんなのアソビバ」への取り組みが広報菊川の11月号で紹介されています。是非ご覧ください。
第68回静岡県高等学校美術・工芸展の審査、展示が行われました。 西部地区、中部地区、東部地区から各40点の作品が県展に出品され、県全体...
教職員の校内授業研修会が行われました。美術は旧常葉美術館の展示スペースを使い、鑑賞の研究授業が行われました。助言講師として常葉大学の先...
学校を挙げて取り組んでいる「みらい学」。美デ科はその中のアートとしてアソビバ等の活動地域貢献活動に取り組んできました。本日は菊川駅の新駅舎デザイン検...
10月24日(土) 土曜実技補講やっています。 今日は月に一度の土曜実技補講です。人物・静物・構成課題の中から各自希望するものを選択して実施していま...
西部高校美術展 入賞 第51回西部展が11月1日までクリエート浜松にて開催されました。本校の生徒は特選が5名、奨励賞が9名の結果となりました。特選に...
修学旅行最終日 彦根城の見学 修学旅行もいよいよ最終日を迎えました。今日の見学地は四国から滋賀県の彦根市に移動して国宝彦根城の見学です。井伊直政の居...
修学旅行3日目 犬島、豊島の散策、スケッチ 宇野港からチャーター船に乗り、アートの島を巡りました。犬島は初めてのコースです。ここには精錬所跡の美術館...
修学旅行2日目 直島 地中美術館・ベネッセハウス・家プロジェクト 今日はフェリーで直島に渡り、アートの島を堪能しました。安藤忠雄さんの設計で有名な地...
修学旅行1日目 倉敷美観地区の散策・スケッチ 倉敷での日程が無事終了しました。午前中は早朝から長距離の移動でしたが、皆元気よく美観地区の散策・スケッ...