高1探究「みらい学standard」社会活動参加に向けた講演
高1の総合的な探究の時間では、「Regional Studies(地域を知る活動)」の柱の一つとして、生徒の「Social Activities(社...
高1の総合的な探究の時間では、「Regional Studies(地域を知る活動)」の柱の一つとして、生徒の「Social Activities(社...
6/2(木)、高1の総合的な探究の時間では、“自分自身の今を知る”、“社会との接点に気付く”ためにマインドマップ作りをしました。最初は戸惑いや恥ずか...
5月21、22、28日、29日に高校総体(インターハイ)県予選が行われました。 その結果、女子団体の部でベスト4入賞を果たしました。 また、個人戦で...
6月5日(日)に、 静岡県中央体育館にて 静岡県中学校バドミントン選手権(学校対抗の部) が行われ、常葉大学附属菊川中学校が第一位となりました。 お...
6月11日(土)の菊陵祭に向けて、 菊川中学校では、準備が進められています。 中学1年生と中学3年生は、中学生徒会企画のもと 「映えスポット」の作成...
5月29日(土)に 静岡県北部体育館にて JOCジュニアオリンピックカップ 全日本ジュニアバドミントン選手権大会新人の部 静岡県予選会が行われ、 中...
5月26日(木)にタンデム学習が行われました。 タンデム学習というのは、一貫の高校生に来てもらい、 勉強を教えてもらうものになります。 今回は、中学...
5/12(木)、高1を対象とした総合的な探究の時間の一環として、卒業生を招いて「社会活動への参加」について、講演を実施しました。実体験を踏まえ、社会...
大変遅くなりましたが、 4月20日(水)のHRDayの様子をUPしたいと思います。 菊川中学校では、毎年新年度にHRDay(遠足)を全校生徒で行いま...
新しい体育館が完成しましたので、生徒への公開をしました。 新築の香りも漂う真新しい新体育館は設備も整っており、使用する日を生徒たちは心待ちにしていま...