
菊中WEEKLY【中学1年生 本多星和さん 表彰】
「JA共済静岡県小・中学生書道コンクール〈条幅の部〉」において、 1年2組の本多星和さんが、 金賞、及び、静岡県書道連盟賞を受賞する栄誉に輝きました...
「JA共済静岡県小・中学生書道コンクール〈条幅の部〉」において、 1年2組の本多星和さんが、 金賞、及び、静岡県書道連盟賞を受賞する栄誉に輝きました...
12月7日から12月9日までの3日間で本校生徒会は赤い羽根共同募金活動を行いました。3日間にという短い期間ではありましたが、1万円近くの募金のご支援...
特別時間割の中で、菊川中学1年生は「書き初め」を行いました。 本日は、中学1年生の書き初めの様子をご覧ください。 「豊かな実り」が今回のお題です。 ...
美デ科新アトリエの外観がはっきりとしてきました。 。
現在、みらい学の「地域」で教育をテーマに活動している4名が、12月2日(木)にNPO法人「虹の架け橋 菊川小笠教室」にて、授業の様子を見学させていた...
県内9校の芸術を学ぶ学生・生徒の作品を一斉に展示する学生アートフェスティバルが開催されます。本校からは美デ科2.3年生 4専攻の作品を出品しました。...
12月2日(木)の中学体験学習にて、 菊川中学1・3年生は「つま恋での野外活動」を行いました。 それでは菊川中学1・3年生の「つま恋野外活動」の様子...
12月2日(木)の中学体験学習にて、菊川中学2年生は「未来授業」を行いました。 未来授業とは、小学生、中学生、高校生、大学生たちと地域の大人(社会人...
2021年11月6日に岐阜女子大学で行われました、第13回 高校生「朝ごはん」コンテストにおいて、本校3年7組の大石芽生さんが最優秀賞を受賞しました...
今日のLHRは美デ科全学年合同の進路講演会が行われました。講師にイラストレーター、漫画家の丸山恭右さんをお迎えし、「絵で食べていくことに必要なこと...