
第5回菊川市高校生まちづくりプレゼンテーション大会が開催されま...
常葉大菊川高校では「みらい学講座」という学校独自の活動を行っています。菊川市と「フレンドシップ協定」を締結し、自治体、大学、病院、児童館との連携を行...
常葉大菊川高校では「みらい学講座」という学校独自の活動を行っています。菊川市と「フレンドシップ協定」を締結し、自治体、大学、病院、児童館との連携を行...
●1月20日、本校講堂で校内弁論大会が開かれました。各クラスの予選会を通過した代表者12名が、日常生活や学校生活の中で感じていること、思ったことを堂...
1月23日(土)に今年最初の実技補講が行われました。人物課題や静物デッサン、平面構成等の中から各自が選択し、9時から16時まで制作しました。皆自主的...
本日より旧常葉美術館にて卒業制作品の合評会が始まりました。普段は4つの専攻に分かれて授業を行なっていますが、今回は合同で行います。まず生徒一人一人が...
今年度の卒業制作展は来月8日(月)からクリエート浜松31ギャラリーにて開催されます。卒業制作作品集の撮影風景です。開催に向けて着々と準備を進めてい...
いよいよ3学期のスタート! 密を避けるため、今年度は始業式も教室で行いました。校長先生のお話を真剣に聴く中学3年生。3学期はあっという間です。 担任...
★12月23日、本校自修館で毎年恒例の中学生百人一首大会が行われました。 1年生から3年生まで全校生徒が一同に会し、日頃の練習の成果を競い合いました...
放送による終業式が行われました。校長先生のお話の後に表彰していただきました。改めて今年1年の美デ科の生徒の活躍が光りました。
2年生の日本画専攻の生徒作品が展示されています。金魚を描いた作品は、水槽の中の金魚をスケッチをもとに描きました。力作揃いです。
本日は2学期最後の授業でした。1年の締めくくりにアトリエの大掃除を行いました。棚からモチーフを1つ1つ下ろして埃や汚れを丁寧に綺麗にしていきました。...